公務員って
どんな仕事?
事務系の仕事
- 県庁
- 市役所
- 学校事務
- 警察事務 など
公安系の仕事
- 警察官
- 消防官
- 海上保安官 など
公務員の
魅力って何?
高水準で安定した収入
給料が安定しているため安心!
ワーク・ライフ・バランス
休日や残業が、しっかり管理されている!
国家公務員は週休3日拡大も現在検討されています
公平・平等
男女間の差別が無く、仕事のやりがいがある!
資格付与
経過年数で資格が与えられる部署がある!
例:税理士・行政書士・司法書士
公務員の平均年収と
民間比較
公務員の
試験について
1次試験
- 教養試験(筆記試験)
- 適性試験
- 論作文
2次試験
- 面接、体力試験
(公安系のみ) - 面接は多くの
ひとがニガテ…
受験可能な公務員試験(事務職の例)
大学生
上級・I類
…専門科目の試験が追加される
大原の学生
上級・I類・中級・II類・初級・III類
…多くの試験区分が受験できる
高校生
初級・III類
専門学校での受験が
公務員への近道です!!
公務員試験の
科目
専門学校生はこれだけ! |
---|
教養科目試験 |
文章理解 |
英語 |
判断推理 |
空間把握 |
数的推理 |
資料解釈 |
物理・化学 |
数学・地学 |
生物 |
国語 |
日本史・世界史・地理 |
政治・経済 |
倫理・社会 |
大卒レベルで追加される科目 |
---|
専門科目試験 |
政治学 |
行政学 |
憲法 |
行政法 |
民法(総則及び物権) |
民法(債権、親族及び相続) |
ミクロ経済学 |
マクロ経済学 |
財政学・経済事情 |
経営学 |
国際関係 |
社会学 |
心理学 |
教育学 |
大原と予備校の違い
富山大原 | 予備校 | |
---|---|---|
学費 | 117~214万円 | 約40~50万円 |
身分・立場 | 専門学校生(学生) (通学定期も利用可能) |
浪人生・フリーター・無職 (通学定期の利用不可) |
学習スタイル イメージ |
週5日→イメージ:担任:HRなど高校 | 週2~3日→イメージ:塾 |
模擬試験の回数 | 100回近く実施 | 数回程度実施 |
面接対策 | 毎日・HR・面接対応期間(1年6ヶ月) (1年制コース 6ヶ月) |
1次試験合格後から~ (概ね1ヶ月のなかで1回~2回程度) |
就職活動の フォロー |
公務員に不合格でも民間企業への就職斡旋 | 再度浪人生 |
富山大原の
公務員系の強み
様々な試験に合格
公務員試験合格の秘訣
筆記試験の特徴
効率よく勉強することが合格の秘訣!!
ひとつの科目を、
とにかく深く勉強していくスタイル
ライバルに勝つためには、とにかく、高く跳ぶために、自分の限界に挑戦していくハードな勉強
いくつかの科目を、
広く浅く勉強していくスタイル
ひとつひとつを高く跳びすぎると、逆にタイムロスしてしまい、ライバルに負けてしまう。
出題パターンを分析するから当たる!
無駄のない学習指導
どちらのタイプで勉強しますか?
大原で学ぶ
様々な勉強スタイル
授 業
基礎学力の向上
友人と学習
勉強への理解・コミュニケーション能力の向上
模擬試験
実践力の向上
面接試験対策を
重視!
富山県警の点数配分例
教養試験 | 作文試験 | 適性・身体・体力試験 | 面接試験 | 資格加点 | 合計 |
---|---|---|---|---|---|
100 | 40 | 20 | 240 | 10 | 410 |
みんなが苦手な面接
苦手な理由は?
- やっぱり緊張してうまく話せない
- 何を聞かれるのか分からないので不安
- そもそも人と話すことが苦手
受かるための面接対策を!
- 知識習得から面接練習、
確認まで先生と一緒 - 公務員になるための知識を身に付ける
先輩の面接体験談が重要!
合格を勝ち取った先輩の話が聞けます
合格者の声は参考になることがいっぱい!
いろんな体験実習を経験します!
面接試験に有利なボランティア実習も大切!
公務員になれるか
不安な方へ
進路に迷ってる方へ
Q.もしも公務員試験不合格のときは…?
A.民間就職のプロがバックアップ!
Q.やっぱり民間企業に就職したい!
A.ビジネスコースに移動可能!
公務員に受かる!
夢が叶えられる!
学校が楽しい!